シュウメイギクの八重咲きです。気候も秋らしくなり久々の晴れ間で花達も気持ち良さそうです(o^-^o)
斑入りヤブランです。ユリ科、常緑多年草、今は薄紫の花を咲かせています。
アブチロン(カニングトンサリー)です。 寒さには弱いので冬は室内に入れます。
花タバコの「ニコチニア・シルベストリス」です プランターに植えてあるので、ちょっと小さいですが、地植えにすると、もっと大きく育ちます
シュウメイギクが咲き始めました。名前に菊が付いていますがアネモネの仲間だそうです。英語ではジャパニーズ・アネモネと呼ばれているそうです。
ノボタンが咲き始めました。落ち着いた紫色がシックです。
インパチェンスが彩りを添えてくれています。猛暑もあとわずか、花たちよ頑張って!(一つ前のは写真が逆さまでした。)
インパチェンスが彩りを添えてくれています。猛暑もあとわずか、花たちよ頑張って!
クレマチス・ジャックマニー系の「ブルーエンジェル」です。反り返った花弁が可愛いです。