年間を通して花が見られるように心がけています。10月~11月は菊の花が見頃です。
花領域による雑草領域侵略進行中 【プランター中心】
昔からの日本庭園と落葉樹の庭です。気楽流柔術本橋家の石碑が入口にあります。家の主人が亡くなってからは、手入れがなかなか行き届きません。
四季折々の山野草から、昔からの樹木の木々の木陰に宿根草、多年草、一年草など一年を通して楽しんでいます。秋にはモミジの紅葉が色あざやかになり、札所参りの人達の目の保養になっています。訪れてくださる方の安らぎのひとときとなれ […]
『永遠に未完成の庭』。草ぼうぼうだった庭ですが、レンガをしきつめた小径や手作りのバーベキュー炉など、少しずつ、楽しみながら庭づくりを進めています。10月には期間限定でハロウィーンディスプレイもしております。
あまり広い庭ではありませんが、子供達と季節の花を植えたりしています。今年の春には子供の誕生記念樹の「ハナミズキ」が初めて花を咲かせ、庭作りの楽しさを実感しました。まだまだの庭ですが、コツコツと色々な事にチャレンジしていき […]
四季の境内庭園です。3月中旬頃から武甲豆桜と言う、秩父地域固有の珍しい桜が小さく可愛く咲きます。花がいつもある境内を目指していますので、どなたでもお気軽にお立ち寄りください。
春は桜やこぶしなど次々に色々な花が咲きます。畑との境に、バラと宿根草の自然な小道を作っています。いつでも何かお花が咲いているように心がけています。
山の斜面から家のまわり、色々な花が咲いています。裏庭には昔からの九輪草がぎっしりあり、めずらしいと思います。聖地公園に登る道に面しているので、通る人が普段でも花を見せて下さいと入ってきます。