薔薇がひとやすみしだすと、宿根草に目がいきます。メキシカンハット レッドミジェットです。
アリウム ギガンチウムです。 玉ねぎやにんにくもアリウムの仲間。 丸くて大きな花はよく目立ちます。
村越道子 マリーと薔薇は 真珠貝です。ミニバラで とても 長持ちして 可愛いですよ。
村越道子 ジキタリスが 150?位に 大きくなりました。 バックの薔薇は サマーソングです。
ルィーズ・オディエ。最初のつぼみは無農薬栽培のため、ばらゾウ虫の被害にあい、初めての開花です。スタンプラリーも継続参加しています。薔薇は数が減りましたが、まだいくらか咲いています。
見学に来た皆さんが、必ず「これはなんですか?」って聞いてくるこの花は、斑入りの「アブチロン」です 花にある赤い模様が血管みたいです
コップを洗うブラシに似てますよね。iPhoneから送信
葉はほうれん草 実はイチゴです。 ご自由に洗って食べて下さいね。iPhoneから送信
今日は「オープンガーデンよこぜ」から、「皆野町オープンガーデン」に、視察に行ってきました。 13軒のお庭を案内して頂きました。 とても素晴らしいお庭ばかりで感動しました。 皆野町ガーデンの皆様お世話になりました。
お気に入りのクレマチス、レッドパールと暗紫色のジャックマニーです。 あと数日で紫陽花も色づきそうです。 from nichiko kogure