役場振興課で育てている綿花の花が白に続き、ピンクも咲きました。暑い日の青空が似合う花でした。
連日の猛暑に負けず、かわいいカップの花を咲かせています。名前のわりに病気にも強く、たくましいバラです。秋まで繰り返し咲きます。
肌寒い日が続いたと思ったら今は連日の猛暑です。 我が家の庭はミズキ科の花筏(ハナイカダ)の葉の上の実が黒く熟し、人目をひいてます。今年は春から雹(ひょう)が降ったり、台風がきたりして実が殆ど落ちてしまい、貴重な存在です。 […]
毎日、黄色の可愛い花を咲かせるアサザは、浮葉性植物、多年草です 地下茎をのばし成長します
「イワタバコ」が、薄紫の可愛い花を咲かせました。強い陽射しは苦手な植物です。日陰の庭で育てるときれいな花が見られます。
姿の池側のベランダに咲くペチュニア(紅ほっぺとさくらさくら) です。ワイヤーでハンギングのコンテナを作り植えました。5月下旬頃から秋口まで楽しめますが途中切り戻しする事と水切れさせない事がコツです。 from nichi […]
爽やかなブルーの花は「アガパンサス」です。 別名、ムラサキクンシランですが、クンシランに姿が似ているから付いた名前のようですが、縁もゆかりもない別属の植物だそうです。
猛暑が続いています。矢車草の葉も、強い陽射しに火傷で変色してしまいました。皆様も熱中症に、お気をつけ下さい。
暑さに負けず元気に咲いているのは、「エキナセア」です。後ろのオレンジ色の花は「オオトリトマ」で、松明の炎にも見えるので「トーチリリー」とも言います
風知草です。こんなに大きくなりました。 風が吹くとサワサワと葉が揺れて、涼しそうです